高野山 心の相談員とは、高野山真言宗が主催しています。
仏教や密教の福祉思想であるところの「自利利他」「共利群生」の理念を通じて、日常の業務場面(医療・福祉・教育・行政等)で心のサポートを必要としている人たちに関わっていきます。
「心の相談員」各位はそれぞれの寺院や病院をはじめ、福祉の現場や在宅での相談活動を率先して行ったり、地域ネットワークや他の機関と連携しながらNPO法人を立ち上げたり、専門領域での講師活動を行っています。
現代僧侶が、仏教を学び信仰心を大切にして生きようとする人たちが共に手を取り合って、仏国土・密厳国土を建設していきます。
高野山 心の相談員 十四期生
会員専用
LastUpDate 2018/05/22 Ver.10.08
SINCE 2015/7/29
このホームページは、高野山真言宗が主催する『心の相談員』になる為の
養成講習会の14期生のホームページです。
2015年7月29日、「高野山 心の相談員養成講習会交流会 14期生」
として開設されました。
14期生は高野山開創1200年の年に出会いました。
僧侶・看護師・主婦・その他いろいろな年齢・職種の者達が
高野山・弘法大師空海上人の御縁で繋がりました。
2017年3月で14期生の講習会が終了いたしました。
今後は14期生の交流の場として
『高野山 心の相談員 十四期生 Team1200』として運営していきます。
高野山心の相談員、養成講習会につきましては下記のお問合せ先に
御連絡をお願いします。
〒648-0294
和歌山県伊都郡高野町高野山132
社会人権局 社会課
高野山心の相談員養成講習会係
電話/0736-56-2013 Fax/0736-56-2226
(平日午前8時30分~午後5時)